近畿>京都府 定期観光バス 乗り物で楽しむ の検索結果

検索条件を変更する

エリア       都道府県      さらに絞り込む

目的1     目的2    

ご利用日    日 ~

所要時間   価格帯 条件  

キーワード

6件中1~6件を表示しています。

並び順  動画あり | 価格が安い | 価格が高い | オリジナル特典あり | 新着

検索結果一覧

【定期観光バス】

 <LN>~夜の夏の旅~無病息災下鴨神社「御手洗祭」旧三井家下鴨別邸夏の夜の開館/京阪バス

photo1

photo2
photo3



お気に入りリストに追加
 
エリア : 近畿>京都市内 最短予約可能日 : 2024/7/19
一人可 子供可 京阪バス受付【オンライントラベル株式会社】の口コミ情報はこちら!
岡崎茶寮 豆狸でご夕食後、足つけ神事とも言われる下鴨神社「御手洗祭」へ。 平安時代、貴族達は季節の変わり目に禊払いをし、穢れを払っていたのが無病息災を祈る夏の行事になりました。 境内の御手洗川(池)に裸足で入り献灯し、ご神水をいただき心身を清めます。 その後、旧三井家下鴨別邸では仄かな灯りに照らされたお庭と冷たいドリンクで涼を味わえます。

【定期観光バス】

 <L>第49回京の夏の旅 京都 通常非公開の名建築と夏の庭探訪/京阪バス

photo1

photo2
photo3



お気に入りリストに追加
 
エリア : 近畿>京都市内 最短予約可能日 : 2024/7/12
一人可 子供可 京阪バス受付【オンライントラベル株式会社】の口コミ情報はこちら!
今年で49回目を迎える京の夏の旅。毎年テーマや行先が異なります。今回は通常非公開の名建築と夏の庭探訪と題し、世界遺産の仁和寺では御殿と名勝に指定されたお庭がご覧いただけます。昼食には六盛の「手をけ弁当」で京の味をお楽しみください。 非公開のお寺、大雲院では祇園祭の鉾を模したという祇園閣。智積院は、特別公開宸殿の堂本印象筆「婦女喫茶図」「松桜柳の図」をご覧ください。

【定期観光バス】

 <NC>嵯峨の送り火 大覚寺夜間特別拝観「宵弘法(万灯会)」/京阪バス

photo1

photo2
photo3



お気に入りリストに追加
 
エリア : 近畿>京都市内 最短予約可能日 : 2024/8/20
一人可 子供可 京阪バス受付【オンライントラベル株式会社】の口コミ情報はこちら!
北嵯峨大覚寺の嵯峨野送り火宵弘法へ。 お盆に迎えられ供養を受けられたご先祖様を再び御仏の浄土へ送るための法界です。 弘法大師空海の命日前日であることから宵弘法と言われています。 大沢池に設けられた祭壇で法要や御詠歌が執り行われ周りには灯籠が浮かび幻想的な光景をつくり出しています。

【定期観光バス】

 <W5>スカイバス京都 祇園祭ドライブ/京阪バス

photo1

photo2
photo3



お気に入りリストに追加
 
エリア : 近畿>祇園・東山・北白川周辺 / 近畿>京都市内 最短予約可能日 : 2024/7/13
一人可 子供可 京阪バス受付【オンライントラベル株式会社】の口コミ情報はこちら!
4日間限定。2階建ての屋根がないスカイバスの車窓から京の景色とともに祇園祭山鉾建ての風景をお楽しみいただけます。 スカイバスならではの高い視点から祇園祭の山鉾を間近にご覧いただけます。毎年大好評のコースですので、ご予約はお早めに。 ★スカイバスオリジナルうちわ、ミネラルウォーター進呈 ※お帰りは四条堀川付近で下車できます。(7/14~16は祇園祭宵山散策をお楽しみいただけます) ※屋根のない座席で...続きは各コース詳細ページをご覧ください

【定期観光バス】

 <AG>祇園祭(後祭)と妙心寺・法金剛院/京阪バス

photo1

photo2
photo3



お気に入りリストに追加
 
エリア : 近畿>京都市内 最短予約可能日 : 2024/7/24
一人可 子供可 京阪バス受付【オンライントラベル株式会社】の口コミ情報はこちら!
平安時代に疫病退散を願って、初められた祇園御霊会が起源。 7月1日~31日まで1カ月に渡り行われる夏の一大イベントで、京都三大祭、日本三大祭の一つに数えられています。 特に有名な山鉾巡行は、先祭・後祭の2回に分けて行われています。 美しく雅かつ力強さを持ち合わせたお祭りです。巡行観覧後は「ハスの寺」と言われる法金剛院と狩野探幽の雲龍図がある妙心寺を訪ねます。
6件中1~6件を表示しています。

このページのTOPへ▲