ポートサービスで行く工場夜景クルーズ | 旅プラスワン

SEABASS ACE/ZERO号で行く!工場夜景クルーズ

利用日から検索
5/24(土)
5/25(日)
5/26(月)
5/27(火)

Aboutポートサービスで行く工場夜景クルーズの魅力

川崎工場夜景最安値!また一人から催行するので安心♪

ポートサービスの工場夜景クルーズは、川崎・京浜運河の工場夜景クルーズの中では最も安い3,000円!また、一人の予約でも催行するのも嬉しいポイントです。

工場夜景ナビゲーターが楽しく川崎の工場夜景を案内

ガイドは普段お笑いやMCとして活躍している人たちなので、小ネタをはさんで楽しく工場夜景のガイドをしてくれます。

◆催行日 :金・土・日・祝
◆出発時間:19:00
◆所要時間:約1時間20分
◆集合場所:山下公園桟橋(氷川丸となり)

お客様の声

  • 船からでないとなかなか見れない景色でした。右側に座っても左側に座っても同じ景色が見れるように配慮して頂き、ありがとうございます。又、山下公園の 氷川丸の隣からの乗船もいいですね。

  • 海側からみなとみらいを見ることは、なかなかないので良かったです。工場夜景も普段は決して見ることが出来なく、案内もあったので興味深く見て楽しめました。冬場の方が空気が澄んで夜景が一層キレイということなので、ぜひダウンを着込んで乗りたいと思います。

  • 初めての工場夜景でしたが、とっても興奮しました。大迫力で、見ごたえがありました。出航のぎりぎりに到着したため、いい席を取れなかったのが心残りです。次利用する時は船の1番前で夜景を見たいと思います!

ポートサービスの口コミをすべて見る

MAPクルーズマップ

ポートサービス工場夜景マップ

※ルートは変更となる場合があります。

ポートサービス 船舶&乗船中のご案内

  • サンタバルカ工場夜景・船外観
    ポートサービス工場夜景・船外観
  • デッキ
    船首部分のデッキ。8~10名限定早い者勝ちのお席です!
  • 船首デッキ
    船内スペースの座席配置。座席は指定ではありませんので、船内は自由に動けます。

よくある質問

船にトイレは付いていますか?
ついています。操縦席のそばに1つ洋式トイレがあります。
雨が降った場合はどうなりますか?
雨天時も、船の運行に特に問題がなければ通常通り運行します。雨が降っているときは、雨合羽を全員に【配布】しております!ご自身で用意していただく必要はありません。また、工場夜景は湿度が高い時にはぼんやりとした光になり、より幻想的に見えます。雨だからと言って落ち込む必要はありませんよ!
冬場の寒さ対策は?
冬場には皆様に毛布をお配りしております。また、船内に冷暖房設備も設置されていますので、ある程度の暑さ・寒さには対応可能です!
船が苦手です。
もともと高速船ということもあり、ポイント間はかなりスピードを出して進みますが、揺れはあまり気になりません。ただし、後方のお席ではエンジンのモーター音が多少気になるかも。船首デッキに立てば風も受けれて気持ちいいので、船が苦手な方こそぜひ船首デッキで鑑賞してみてください!
救命胴衣は用意されているの?
救命胴衣は船内のいすの下に収納されています。着用は必須ではありませんが、ご希望の方はスタッフにお声かけください。

参加される方へのアドバイス

デートで参加をご検討の方へ

デートでご参加を検討の方
  • みなとみらい夜景もたっぷり楽しめる!
  • いつもとは違う雰囲気のデートにぴったり♪
  • 女性は髪やメイクが崩れてしまう恐れも・・・

船内を見渡すと、日付にもよりますが、カップル・ファミリー・女子会グループなど、さまざまな方が乗っています。デートの締めにクルーズを選ぶカップルもどんどん増えていて、こちらのクルーズでは3割くらいはカップルのご参加♪ただし、クルーズ中はかなり強い風を受けます。場合によっては水しぶきがかかるかも。そのあたりは頭に入れておいた方がいいかもしれません。

写真を撮りたい方へ(一眼・デジカメの方)

写真を撮りたい方へアドバイス
  • 連写モードの撮影か動画からの切り出しがおすすめ
  • 三脚はあまり使い物にならない

揺れる船上から工場夜景を撮影するのは写真マニアにとっても至難の業。
三脚を持ち込みたい、という方もいらっしゃいますが、船内は人の往来もありますので三脚の持ち込みはあまり推奨できません。

写真を撮りたい方へ(スマホの方)

スマホで撮影したい方
  • スマホはiPhoneよりもAndroidの方が向いている・・?!
  • アプリの加工でフォトジェニックに!

スマホはどうしても画質が粗くなってしまいますが、アプリで加工などすると一眼等で撮影した画像とは違った雰囲気が出るので、加工好きな方はスマホでたくさん写真を撮ってみてください。実際ほとんどの方がスマホで撮影しています。

copyright(c) All rights reserved Online Travel Co., Ltd.

27282930123456789101112131415161718192021222324252627282930311234567