第2期販売開始
© Kouji Okamotoパビリオン | 展覧会 | ~4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月~ | ||||||||||||
上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | ||||
販売開始 | |||||||||||||||||||||
大阪中之島美術館 | 『生誕150年記念 上村松園』 | 3/29-6/1 | |||||||||||||||||||
『日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!』 | 6/21-8/31 | ||||||||||||||||||||
『小出楢󠄀重 新しき油絵』 | 9/13-11/24 | ||||||||||||||||||||
国立国際美術館 | 『ノー・バウンダリーズ』 | 2/22-6/1 | |||||||||||||||||||
『非常の常』 | 6/21-10/5 | ||||||||||||||||||||
『プラカードのために』 | 11/1-2/15 | ||||||||||||||||||||
大阪市立科学館 | 展示場 企画展『プラネタリウム100年-プラネタリウムの過去・現在・未来-』 | 4/22-6/29 | |||||||||||||||||||
企画展「極限時空・ブラックホールと重力波」 | 7/19-8/31 | ||||||||||||||||||||
中之島香雪美術館 | 『すべてを描く萬(よろず)絵師 暁斎 ―河鍋暁斎記念美術館所蔵』 | 4/26-6/1 | |||||||||||||||||||
土田ヒロミ写真展『ヒロシマ・コレクション』 ー1945年、夏 | 6/28-9/7 | ||||||||||||||||||||
『ベルナール・ビュフェ展~ベルナール・ビュフェ美術館所蔵(仮)』 | 10/4-12/14 | ||||||||||||||||||||
大阪市立東洋陶磁美術館 | 特別展『CELADON―東アジアの青磁のきらめき』 | 4/19-11/24 |
美術館 絞り込み検索
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
中之島5館の対象展覧会を3つ組合せお得なセット価格で購入できます。
日本美術には、まだ世に知られていない作者、作品が埋もれています。本展では、あらためてその鉱脈を掘り起こし、美しい宝石として今後の日本美術史に定着していくことを目標にし、縄文から近現代の作品を展示します。展示室ではご自身の眼で「未来の国宝」をぜひ探してください。
HPを見る理不尽な攻撃や突然のクーデター、激変する地球環境や天変地異、時に強制的な移住を余儀なくされ、高度情報化社会の渦に巻き込まれる私たちは今、常態化した非常事態の時代の只中にいます。本展では、主にアジア地域出身の作家たちによる映像表現を通して、こうした時代に生きることの意味を考えます。※本展のチケットで、同時開催の「コレクション1」もご覧いただけます。
HPを見る極限まで時空が伸びた天体、ブラックホール。近年、長い間不可能だと思われていた挑戦を科学が実現し、「見えない天体」の姿を明らかにしてきました。未知の宇宙への冒険に一緒に出かけてみましょう!
HPを見る土田ヒロミの「ヒロシマ・コレクション」は、1945年の原爆投下後に残された被爆資料をもとに、身近な日用品や衣服などを記録した写真シリーズである。撮影の際、土田は感情的な表現を避け、資料そのものの象徴性を重要視している。また、資料にまつわる具体的なエピソードを加えることで、80年前の広島の惨事と現代の日常をつなげようとしている。いまの私たちが、過去を自分自身として認識することができるならば――それが土田の写真の意味するところである。
HPを見る大阪市立東洋陶磁美術館のコレクションを中心に、中国や韓国の青磁の名品を展示するとともに、日本および近現代の青磁もご紹介します。あわせて、当館を代表する作品を展示する特別展示やコレクション展、大阪・関西万博記念企画「大阪の宝―MOCOの宝20選」に選定された作品もご覧いただけます。
上村松園が誕生して150年の節目を迎えることを記念して、本展では珠玉の作品群によってその画業をご紹介します。女性として初めて文化勲章を受章し、近代美術史に揺るがない足跡を残した松園芸術の真価をあらためてふり返る機会とします。(写真:上村松園《わか葉》1940年 名都美術館【前期展示】)
HPを見る本展では、国立国際美術館の所蔵する21名53点の作品を通して、現代社会におけるさまざまな「境界(バウンダリー)」をテーマに、社会に存在する既存の枠組みを解体し、見つめ直すことを試みます。出品作家はミン・ウォン、フェリックス・ゴンザレス=トレスなど。
HPを見る丸い天井に本物そっくりの星空を映し出すプラネタリウムは、1925年にドイツで常設公開が始まり今年で100年を迎えます。そして日本では、1937年に大阪市立電気科学館で初登場しました。本展では、100年にわたって宇宙の魅力を伝えてきたプラネタリウムの活動を紹介します。
HPを見る暁斎の曾孫・河鍋楠美氏が創設し、館長を務める公益財団法人河鍋暁斎記念美術館の所蔵作品を中心に、暁斎旧蔵の「戯画図巻」をはじめ、香雪美術館が所蔵する狩野派、中国絵画作品にも触れつつ、正統派絵師として彼を賛える機会を創出します。(ギャラリートーク5/16、5/17、5/20、5/23、5/27、5/30、5/31 詳細はHPにて)
HPを見る「中之島パビリオン周遊パス」で、美術館・科学館を巡ろう!
対象展覧会から
3展覧会を選択
★例えば、CELADON―東アジアの青磁のきらめき、極限時空・ブラックホールと重力波、日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ! を組み合わせた場合
中之島の魅力を紹介するリーフレットをプレゼント!!
今後の展覧会を対象とした「中之島パビリオン周遊パス」も順次販売します。ご期待ください!
注意事項
※ご予約時にご郵送のご住所をお知らせ下さい。
※チケットがお受け取りいただけなかった場合でも払い戻しは致しかねます。
※ご利用日指定のチケットではございません。展覧会が開催中であれば入場券はご利用いただけます。お客様ご自身で展覧会の開催期間はご確認ください。