京浜工業地帯など工場エリアの夜景を船やバスから見学するツアー。工場のイルミネーションは幻想的で感動するはず。

工場夜景クルーズ・バスツアー一覧
条件で工場夜景ツアーを絞り込む
【出発地】
【コース】
【特徴】
期間限定★イルミネーションクルーズ
横浜発の工場夜景クルーズ
1名様から出発保証!工場夜景+PLUS

優先乗船プランもご用意!横浜港遊覧船の乗船料が50%Offになる年間割引パスポートプレゼント(何度でもご利用可)スタッフの徹底ガイド
- 料金
- 大人:¥3,800~¥4,500
- 催行日
- 金・土・日曜日
- 出発場所
- ピア象の鼻(みなとみらい線日本大通り駅徒歩3分)
- 出発時間
- 日によって異なる為、予約詳細よりご確認ください。
- 所要時間
- 約1時間30分
- 催行会社
- 株式会社レクシステム(レクトラベル)
SEABASS ACEで行く工場夜景!
~まるでSFのような不思議な光の世界~Kawasaki factory night view ルーフトップから360度見渡せる贅沢クルーズ

SEABASS ACEで行く工場夜景!2021年10月に就航したばかりの新型シーバスで運行。工場夜景ナビゲーター(ガイド)が、楽しく京浜工業地帯をご案内いたします。
- 料金
- 大人:¥4,500
- 催行日
- 金・土・日
- 出発場所
- 山下公園桟橋(氷川丸の隣)
- 出発時間
- 19:00 ※17:10発便は10月~2月までの期間限定便
- 所要時間
- 約1時間20分
- 催行会社
- ポートサービス
大人気!【交通船で行く工場夜景探検ツアー】
スピードがあり小回りがきく交通船でめぐるクルーズ!船長の名物ガイドとスタッフのおもてなしが好評です。スタッフの徹底ガイド
船舶都合により2020年1/6~2/7まで運航なしとさせていただきますので、ご了承願います。
- 料金
- 大人:¥3,800
- 催行日
- 木・金・土・日曜日
- 出発場所
- 大さん橋ふ頭ビル1F
- 出発時間
- 月によって異なる為、予約詳細よりご確認ください。
- 所要時間
- 約1時間30分
- 催行会社
- 京浜フェリーボート
工場夜景ジャングルクルーズ
~第1回かながわ観光大賞受賞~
「嵐にしやがれ」でも紹介され、工場夜景の先駆けとなったクルーザーです。カクテル1杯という嬉しい特典付き♪スタッフの徹底ガイド
- 料金
- 大人:¥5,500
- 催行日
- 土・日曜日
- 出発場所
- ピア赤レンガ桟橋
- 出発時間
- 月によって異なる為、予約詳細よりご確認ください。
- 所要時間
- 約1時間30分
- 催行会社
- リザーブドクルーズ
川崎発の工場夜景クルーズ
大人気!川崎駅発・工場夜景屋形船クルーズ

期間限定!川崎工場夜景オリジナルポストカードプレゼント♪
屋形船の船上から川崎の工場夜景を楽しもう!ツアーの時間はなんと最長の2時間!川崎の工場地帯を隅から隅までご案内いたします!スタッフの徹底ガイド
- 料金
- 大人:¥4,000
- 催行日
- 土曜日
- 出発場所
- 川崎駅(日航ホテル前)
- 出発時間
- 月によって異なる為、予約詳細よりご確認ください。
- 所要時間
- 約3時間(バス移動時間含む)
- 催行会社
- 長八海運
東京発・工場夜景バスツアー
オープンエアの走る展望レストランでフレンチとお酒と川崎工場夜景を楽しむ夜

走る2階建てレストランで、幻想的な工場夜景を眺めながらフレンチのコース料理とお酒を堪能しませんか?
- 料金
- お一人様:¥14,800
- 催行日
- 6月~9月の特定日
- 出発場所
- JR東京駅丸の内口 丸ビル前
- 出発時間
- 18:00
- 所要時間
- 約3時間30分
- 催行会社
- WILLER EXPRESS/受託販売:オンライントラベル
はとバスで行く話題の川崎工場夜景スポット

夜景のプロが厳選した場所はもちろん、本ツアーだけが特別に観賞できるスポットをご用意しました。現地では川崎工場夜景ナビゲーターによる解説付。羽田空港の対岸に位置する「川崎キングスカイフロント 東急REIホテル」でのお食事もお楽しみください。
- 料金
- 大人:¥7,800
- 催行日
- 土曜日
- 出発場所
- 東京駅丸の内南口はとバスのりば
- 出発時間
- 16:20
- 所要時間
- 約5時間
- 催行会社
- はとバス/受託販売:オンライントラベル
工場夜景クルーズ人気ランキング
工場夜景クルーズ比較表
プラン名をタッチするとプランが見られます。
プラン名 |
---|
工場夜景+PLUS |
肉食系交通船で行く探検ツアー |
【1/1以降】SEABASS ACEで行く工場夜景! |
工場夜景ジャングルクルーズ |
川崎工場夜景屋形船クルーズ |
【12/31迄】工場夜景とみなとみらいクルーズ |
出発地 | エリア | 運行曜日 |
料金 | 主催会社 | |
横浜 | ピア日本丸/ ピア象の鼻 |
京 浜 運 河 |
金・土・日 | 3,800円~ | 株式会社レクシステム(レクトラベル) |
大桟橋 | 火・金・土・日・祝 | 3,800円 | 京浜フェリーボート | ||
山下公園桟橋 |
金・土・日・祝 | 3,000円 | ポートサービス | ||
赤レンガ桟橋 | 金・土・日・祝 | 4,600円 | リザーブドクルーズ | ||
川崎 | 川崎駅 (日航ホテル前) |
土曜日 | 4,000円 | 長八海運株式会社 |
おすすめの工場夜景クルーズ
![]() |
京浜工業地帯の工場夜景の見どころ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
-
1大黒ふ頭
-
2東電横浜火力発電所
-
3海芝浦駅
-
4JFEスチール
-
5昭和電工扇町工場
-
6川崎天然ガス
-
7東亜石油
-
8東燃ゼネラル石油
-
9東扇島オイルターミナル
-
10つばさ橋
工場夜景ツアー選びのポイント
出発地から選ぶ


とにかく工場地帯をたっぷり満喫したいなら、川崎から出発するツアーがおすすめです!川崎発の工場夜景ツアーは川崎駅からバスで船着き場まで移動し、そこから屋形船に乗って工場夜景を楽しむツアーがあります。クルーズ時間は最長のみっちり2時間!工場夜景を堪能したい人はチェックしてみてください。


横浜・川崎まで行くのは遠い、どうせなら工場夜景以外にも楽しみたい、という人には東京から出発するはとバスのツアーがおすすめです!バスツアーとクルーズがあり、どちらも食事付き、東京の夜景も楽しむことができます。
工場夜景の特徴から選ぶ
- おトクに、手軽に楽しみたい!一番安い工場夜景ツアーは?
- 山下公園から出発・工場夜景クルーズ¥3,000
- ワンドリンク付きで、ちょっとリッチに。
- 赤レンガ倉庫出発・工場夜景ジャングルクルーズ¥5,500
- 優先乗船プランあり。
- 工場夜景+PLUS¥3,800~
- 仲間と貸切で工場夜景クルーズしてみたい!
- 15名以上で貸切クルーズ!一人¥3,800
体験したスタッフによる徹底ガイド
工場夜景についてよくある質問
京浜工業地帯ってなに?
京浜工業地帯とは、東京都大田区~神奈川県横浜市にまたがる工業地帯の総称で、その中でも川崎の京浜工業地帯の工場群の灯りを楽しむのが「工場夜景クルーズ」です!
運河沿いに工場が立ち並んでいるため、クルーズをしながら迫力満点の工場夜景を間近に見ることができる、川崎工場夜景の鉄板コース!
本牧・根岸ってなに?
横浜の本牧岬~根岸湾エリアを指しています。川崎の京浜工業地帯ほどの知名度はありませんが、工場夜景ならではの本牧埠頭のガントリークレーン郡を見ることができたり、横浜ならではのみなとみらいの夜景が見えたりと、1度で2度おいしい&デートスポットとしても人気が高いコースです。
雨でも運行するの?
基本的には雨天決行です。運行が出来ないと船会社が判断した場合のみ、中止のご連絡をさせていただきます。
席はあるの?
席はありますが、全て自由席となっています。船内と船外に人が分かれるので、基本的には着席可能ですが、雨が降った場合に全員が船内に入ると座りきれない人も出てきてしまいます。
ただ、どの船会社も乗船定員よりも余裕をもった人数で募集を行っていますので、そこまで窮屈な思いをすることはありません。雨の時には譲り合って、夜景をお楽しみください。
それぞれのクルーズのちがいって?
運行の船会社が違うため、それぞれ船の大きさや出航場所、料金が異なります。全てのクルーズに共通していることは、食事が付いていないということ。
クルーズを選ぶ際のポイントとしては、出航場所・出航時間・料金になってくると思いまが、それぞれの船についてもっと詳しく知りたい方はこちらから⇒体験したスタッフによる徹底ガイド
船にトイレは付いていますか?
どの船にもトイレは付いていますのでご安心ください♪
船外に出ることができますか?
全ての船に船外デッキが付いています。クルーズ中は船内からでも夜景を見ることができますが、せっかくなのでデッキに出て、迫力の工場夜景をお楽しみください♪
食事は付いてる?持ち込みはできる?
食事は一切付いていませんが、飲食物の持ち込みは可能です。ただし、「屋形船クルーズ」に関してはアルコールの持ち込みはNGなのでご注意ください!
船酔いが心配…。
運河自体に波はないので、常に揺れているということはないのですが、風が強い日や、別の船とすれ違った後などは波が立ちやすく、揺れを感じることがあります。
ですが、常にゆらゆら揺れているということではないので、そこまで船酔いを心配する必要はありません。それでも心配な方は酔い止めを服用してから望みましょう!
曇っていてもきれいに見える?
10月の下旬頃からは、海上出るとかなり冷え込みます!温度調節ができるは織物などがあると便利です。
船内には暖房が付いていますが、船外に出ることもあると思いますので、冬場はダウンや手袋など、とにかく防寒対策を!
冬場はどんな格好でいけばいいの?
通常の夜景は、冬場の澄んだ空気が一番きれいに見えると言われていますが、工場夜景に関して言えば、必ずしもそうとは限りません!
工場夜景の場合は雲が厚ければ厚いほど雲に工場の灯りが反射し、空一面がオレンジ色に染まります。普通の夜景だと、曇りや雨だと見通しが悪く夜景がかすんでしまいがちですが、曇りでも楽しめるというのも工場夜景のおすすめポイントです♪
工場夜景クルーズのコロナ対策は?
クルーズ会社によって、下記の対応をしています。
・船内の消毒(アルコール清拭消毒)
・船内の手指用アルコール消毒液設置
・乗務員やナビゲーターのマスク着用
・乗務員やナビゲーターの体調管理徹底(検温、手洗い・うがいの励行)
・定員数を半数に減らす
・3密回避のためオープンデッキでのご着席可能プラン
詳細は各予約ページに記載をしております。
ご確認ください。